相談「親友がセミナーに依存」

相談者:女性/ 30代後半・東京都
対象者:友人(女性・30代後半)
「大学時代からの親友が、あるスピリチュアル系のセミナーに傾倒してしまい、心配でご連絡させていただきました。」
「その友人とは昔から仲が良く、ここ数年は頻繁に会うことはなくなったものの、月に何度か連絡を取り合う関係は続いていました。ところが先月、突然「もう連絡を取りたくない」と一方的に関係を断たれてしまいました。」
「理由もはっきりとは言われなかったのですが、その後、友人のSNSを見てみたところ、特定のセミナーや思想に強く影響を受けている様子がうかがえました。」
「とくに気になったのが、ワクチン接種者との関係を断つべきといった極端な主張が見られたことです。」
「実際、友人自身も行政機関にクレームを入れるなどの行動を取っているようで、これまでの穏やかな性格とは明らかに違う言動が見受けられました。」
「私はただの友人という立場ではありますが、長い付き合いのなかでとても大切に思っている存在です。このまま家族や他の大切な人たちとの関係まで壊れてしまわないか、とても不安です。」
「本人に直接伝えても届かないような状態だからこそ、外部の専門的な視点から、客観的な情報を得たり、何か働きかける手段がないか知りたいと思いました。」
「今の私に何ができるのか分かりませんが、可能であれば御社のお力をお借りして、できることをしてあげたいと考えています。」
※相談内容を改変してご紹介させていただいております。実在の人物・団体とは一切関わりはありません。
今回の相談のポイントとは
- 大学時代からの親友がスピリチュアル系セミナーに傾倒している
- セミナー主催者の主張に影響され、極端な言動が見られるようになった
- SNSを通じて思想の変化や家族・行政への不信感が確認できた
- 相談者は突然関係を断たれたが、今も友人を大切に思っている
- 客観的な情報を得て、友人の今後に何らかの形で関わりたいと考えている
専門家回答「親友の変化に気づいたら」
ご相談ありがとうございます。長年信頼を築いてきたご友人が、特定の思想やセミナーに強く傾倒してしまい、関係性が断たれてしまったとのこと。大切な人だからこそ、心を痛めておられるお気持ち、よく伝わってまいりました。
スピリチュアルな活動や思想そのものが問題になるとは限りませんが、周囲との関係性を極端に断ったり、社会的な常識から外れた行動が見られるようになった場合には、その背景にどのような影響があるのか、冷静に把握することが重要です。
今回のように、相談者様が直接的な関係を持てない状況においては、第三者が客観的な視点から相手の状況を確認することで、今後の対応の判断材料を得ること………..続きを読む
【情報提供の募集】この相談内容に心当たりがある方は

同様のトラブルについて調査や実態究明を行っています
ご本人様以外でも、ご家族やご友人からの情報提供を募集しています。
身近な人が急に別人のように変わってしまった――そんな違和感を覚えたら、ひとりで抱え込まずにご相談ください。スピリチュアルや思想的な影響による人間関係の変化にも、私たちは真摯に向き合います。
相談方法は、以下の問い合わせ窓口にある投稿フォームよりご送信いただけます。
解決にご協力できそうなケースや情報提供をお願いする場合は、当方よりご連絡を差し上げることがありますので、あらかじめご了承ください。
※匿名でのご相談、被害報告、情報提供が可能です。
※お寄せいただいたご相談内容を、勝手にHP上で公開することはございません。