相談「母親が洗脳され、偽の治療法や嘘の医学知識を強要してくる」

相談者:女性 / 20代・東京都

対象者:母親(50代)

「実家の母に関する相談です。よくある問題かもしれませんが、私に対して嘘の医学的知識などを信じるよう強要してきます。」

「おそらく動画サイトからそうした偽の健康法にハマり、SNSなども始めて、毎日頻繁に見ているようです。よく言っているのは、現代医学の薬は猛毒と同じといった内容です。その為、自然のものだけを使った生活に切り替えたそうです。」

「もともと性格的に健康オタクと言った感じだったのですが、最近の様子は特におかしいと感じることが増えました。自分の体調を良くするためにやっているなら良いんじゃない、と思っていたのですが、最近は逆に『これをやってしまうと悪くなる=死ぬ』と言ったネガティブな感情に縛られているようで、たまにヒステリックになったりしているようです。」

「父と、実家の近くに住む兄は、最初のうちは完全に諦めていて、好きにさせておけば、と言ったスタンスでした。そのせいか、母は私に対してかなり頻繁に連絡してくるようになり、よくわからない自作の軟膏などが送られてくるようになりました。」

「ある日、母が私の家に来ると言い始めたので、嫌な予感がしました。案の定、私の家の薬箱などをチェックして『これ(普通の頭痛薬)を飲むと妊娠できなくなる』などと言い、根拠について尋ねると陰謀論のようなことを言い始めたので、さすがに私も本気で怒ってしまいました。それから母が帰った後、LINEで『もう変な治療法を信じるのをやめてほしい』と言う内容を長文で送ってしまいました。」

「後日、兄からLINEがきました。兄は、母のSNSを隠れてチェックしていたらしいのですが、そこで見かけた内容をスクショして私に送ってくれました。その内容とは、私が送ったLINEのスクショを母が勝手にSNSに上げて『娘の命を救うために、目を覚まさせたい』等といっており、別の人とリプで私を説得するための計画を練っていたのです。」

「母と計画を練っていた人というのが、その界隈のインフルエンサーらしく、かなりフォロワーも多い男性でした。母に対して『娘さんと直接合わせてほしい。パワーを送る』などと言っており、かなり危ない状況になってしまったと感じました。」

「そこから、兄と父が間に入ってもらって、母の計画自体を無くすことができたのですが、母自身はいまだに嘘の知識や治療法を信じており、そのインフルエンサーの男性についても信頼しているようです。今後またこのように、誰かを使って私に信じさせようとしてきたり、何が入ってるか分からない自作の薬などを飲ませられるかもしれないと思うと、怖くて仕方ありません。」

「兄から聞いた話では、兄の子供に対しても同じように薬を禁止させようとしたり、謎の飲み物を与えようとしたため、基本的に接触禁止にしたようです。そのことについて母が激怒し、私の時と同じように人を送り込もうとしたとのことでした。」

「もうすでに母の心を偽の医学知識などから離すことは難しいとしても、私を含め周りに強要してこないようにする方法などがあれば教えて欲しいです。ブロックをすると逆に危険だと言われたので、現状は適当に連絡を取ってはいますが、このまま話を聞き続けるのもしんどく感じています。」

※相談内容を改変してご紹介させていただいております。実在の人物・団体とは一切関わりはありません。

今回の相談のポイントとは

  • 母親がネットを介して怪しい健康法にはまっている
  • 嘘の医学知識を根拠とした偽の治療法を信じている
  • 家族や親戚にも治療法を強要しようとしている
  • 母が盲信しているインフルエンサーへの懸念

専門家回答「子を思う気持ちを逆手に取った悪質な洗脳」

今回のようなご相談は近年急増しており、親御さん世代が危険な医学知識について盲信してしまう事例は全国から多く報告されています。

このような洗脳トラブルにおいては、健康志向が強く、家族思いの中高年がターゲットとされる場合が多いため、極めて悪質な洗脳トラブルであることがわかります。目を覚まさせるためには、できるだけ早期の段階で対処を開始したいところですが、解決のために真っ向からエビデンスを提示して論破するような方法での解決は難しく………..続きを読む

回答について確認する

【情報提供の募集】この相談内容に心当たりがある方は

同様のトラブルについて調査や実態究明を行っています

ご本人様以外でも、ご家族やご友人からの情報提供を募集しています。

当ページでご紹介したような、偽の治療法や嘘の医学知識、陰謀論に関するトラブルをお抱えの方は、私たちまで被害相談をお寄せください。

相談方法は、以下の問い合わせ窓口にある投稿フォームよりご送信いただけます。
解決にご協力できそうなケースや情報提供をお願いする場合は、当方よりご連絡を差し上げることがありますので、あらかじめご了承ください。

※匿名でのご相談、被害報告、情報提供が可能です。
※お寄せいただいたご相談内容を、勝手にHP上で公開することはございません。